県の押し付け行政が、総社市や早島町で大問題になっていますが、倉敷市でも20年前一大争点になったのが「岡山でいらないとされた」チボリ誘致です。 県言いなりにチボリ誘致すれば、県が鉄道高架をしてくれる、と言って、チボリと鉄道高架をセットで大宣伝したのが、当時の倉敷市長でした。これに対して、日本共産党をはじめ保守系議員も反対し、市民の反対運動が大きく広がりました。結局、チボリは何百億円もの税金ムダ遣いに終わり、鉄道高架も出来ないだろうと言われて来ました。
最近、倉敷市執行部と議員(共産党は入っていない)が、鉄道高架を急げと県に申し入れたところ、県知事から「土地区画整理事業が鉄道高架の前提」と言われてしまいました。この第二土地区画整理事業については、住民合意がなく、「5年ほど事業は先延ばし」と言われてきたものです。ここに来て、石見町、日吉町、老松町の住民に対して、一方的に換地計画案をつくり、配達証明で送りつけてきました。一方的なやり方に対して、「勝手に家と土地を動かそうとしている」と激しい反発が起きています。チボリとセットの鉄道高架を、倉敷市民は望んだことはなく、まして、鉄道高架前提での土地区画整理事業など要望した住民は誰も居ないのではないでしょうか。「街づくりは必要。しかし、やり方が住民無視」として、第二地区協議会が対市交渉を積極的に展開しています。
税金無駄遣いのチボリ跡地への、イトーヨーカ堂・三井不動産の大型商業施設誘致に対し、倉敷市は積極誘致、公園整備まで税金で実施し、地元商店街への影響など全く考慮していません。さらに、県と市は交通渋滞対策で、寿町踏切の拡幅工事をしようとしています。9月1日から11月中旬まで2ヵ月半もの間、踏切全面通行止めをします。
寿町踏切除却のためには、30年も前に、地下道が都市計画決定されています。しかし、地下道建設をすれば、鉄道高架が出来なくなる(二重投資とされ)として、放置されてきたのです。踏切除却でなく、踏切拡幅は、人身事故の危険性を増大させ、監視員配置など安全対策が求められます。また、踏切全面通行止めで大変な迷惑を受ける市民に丁寧な説明が求められます。住民のための行政でなく、大型商業施設の大資本のための行政になってはいないか、いまこそ市民的議論が求められています。
最近のコメント